2018年01月30日

一人娘(大豆)米売れ行き順調

face02今日も朝から小雪特別栽培大豆(一人娘)・特別栽培米、コシヒカリ・風さやかの注文が多く袋詰め作業を一日行いました、明日道の駅絵配達を行います。味噌仕込み、用が一番かな。頑固親父  


Posted by 平成農園 at 21:24Comments(0)

2018年01月28日

2018年01月24日

雪も降り・リンゴのドライ加工作業行う。

face02今日は大豆(一人娘の検査も終了し。又長野市農業公社の農産物、加工品の認定も無事終了し毎日の雪降りとあって、一寸休んでいましたリンゴチップ加工の材工も少なくなり、障害者、施設外就労者の皆さんに実習を交え、平成農園社員も一緒に、約100㎏のリンゴフジを水洗い・芯抜き・スライサー、トレイに並べ、乾燥機に、昼食も後退で作業、14時に火入れ、信や上下の差し替えし明日の午前中に乾燥機出しいたします。取り立てよりも酸美も抜け良い品になる予定です。   頑固親父・中澤   


Posted by 平成農園 at 22:00Comments(0)

2018年01月24日

第一回・ながのいのち・で認定制度開始。

face02昨日は・長野市農業公社では、地域の農業活性化対策として、市内の農産物や・加工品の地域ブランドとして「ながのいのち・商品認定制度を開始、安心安全な品質を保証して販売する目的で、審査会が発足、食関する、専門家5名が認定委員に任命され、事前に書類検査に合格した、第一回目のプレゼンにより審査を開始しました、基準は安全性や生産・製造過程の態勢・品質など7項目で審査が点数制でおこなわれました。
弊社、平成農園も5社の中で一番に行われ、初めに長野県の、①やさしい持続性の高い無農薬栽培、農産物認証のまこもたけの栽培方法・管理、収穫・機能性について、説明、②次に小麦、ユメセイキ・ハナマンテンの栽培から臼びき小麦粉のブレンドに機能性の高い、通年販売のまこもうどんの試食を交えて発表、③次に長野県の推奨品の米・特別栽培の風さやかの発表・④次は特別栽培認証の大豆「一人娘」と麹に風さやか一等米で寒仕込みで熟成した無添加・娘味噌の発表・⑤最後に日本で初めての製法で加工製造した、苽菰焼酎の発表に入り試酒していただき、製造方法・機能性の生かしたマコモタケのパウダーと特別栽培の風さやかの麹で単式本焼酎の発表を約1時間説明しました、審査員の皆様の感触は、弊社の長野県のやさしい農産物認証の栽培材料を使っている事、機能性の有る健康を考えての商品であることが評価していただいたと思いました。審査員の皆様アドバイスまで頂き有難うございました。
face03本日朝一番に昨日の商品の審査・発表連絡が長野市農業公社より入り全商品が満場一致で認証になった報告がありました。有難うございました。消費者の皆様におかれましても新しい認定制度により安全安心の商品にぜんりょくで邁進いたしますので今後も宜しくお願いいたします。頑固親父 中澤
  


Posted by 平成農園 at 01:34Comments(0)

2018年01月20日

特別栽培大豆「薄青大豆一人娘」販売開始。

face05昨日検査が終わり今年の悪天候の為中山間地で栽培しております、一人娘の収穫と品質が良くなく品不足とあって当社に注文が県内外から注文が多く、袋詰め配達・発送に追われております。
今年の価格は1Kグラム460円で販売開始しました。ご注文お待ちしております。
電話026-217-6868・FAX026-217-7055・携帯電話、社長090-3143-1192まで頑固親父 中澤
  


Posted by 平成農園 at 22:03Comments(0)

2018年01月20日

長野県”GAP”推進大会に出席。

face04昨日は塩尻市・長野県総合教育7センターにて・長野県主催の、「長野県GAP推進大会」に出席これからの東京オリンピック開催までに、県では、農産物の安全性の確保や環境に配慮した持続的な農業生産につながるGAPの導入推進向けての認証習得講習をかいさいしました。
事例として「農業高校におけるGLOBAL・G・A・R・習得に向けた取り組み」について富士見高等学校の事例発表がありました、又GAPi認証の活用の成功・普及にむけて・とくてい非営利活動法人GAP総合研究所様のGAP認証の取得の意義と認証活用の成功事例をお話しを頂きました。弊社もこれからの農業の安全・安心・で効率的な農業を目指し、この取組に参加することにしました。この年齢いで一寸大変かな??後継者に生き抜くのうぎょうを引き継ぎたいでね。頑固親父 中澤 
  


Posted by 平成農園 at 21:46Comments(0)

2018年01月19日

籾殻玄米に、特別栽培大豆検査完了。

face03今日は大豆選別袋詰めでで二週間かけて検査待ちでしたが今日半日かけて特別栽培大豆(薄青大豆一人娘の検査が終了しました、お待たせいたしましたが明日より直売所あぐりながぬまと新町道の駅で販売開始いたします、浸し豆として又、惣菜に、味噌作り豆腐に焙煎してきな粉にと多彩に使えます、平成農園本社石渡店・へいせいフアーム長野市小島の地産地商直売てんで販売しております。

face05特別栽培米コシヒカリ・風さやか・ミルキクイン。もち米の籾から玄米作業が完了しました。突き立て美味しいお米もお買い求めください。又本日千曲市粟佐地区の初恵比寿講祭典の抽選に5㌔90袋納品しました。

face03明日は長野市権堂イーストブラザで移動販売車が出動いたします、野菜、リンゴ、長芋他沢山準備してお待ちしております。頑固親父・社長中澤
  


Posted by 平成農園 at 00:28Comments(0)

2018年01月13日

信州新町道の駅白菜・いちご他配達・ハウスの散水

face02今日は朝から新町道の駅。昨日配達した・白菜・キャベツ・が売り切れ。今日から販売開始のイチゴ章姫・と通年販売の・娘とうふ・枝豆豆腐を配達陳列・又おやきの工場・更工いっぽ様に茄子の配達。
face03午後は年末播種したホウレンソウ・あやめ雪の散水五連棟の為二回に分けて散水・外の畑のネギの収穫しハームに戻り米の注文で精米、選別作業。
  


Posted by 平成農園 at 22:43Comments(0)

2018年01月10日

平成フアームも仕事始め。

face02今日からへいせいハームも仕事始めです、施設外就労の二人、弊社社員、アルバイト研修生も初仕事、年頭の挨拶、今年度から新しく指導員も変わり、一人立ちの出来るようにと報告・連絡・相談を基本に取り組み指導する方針を話しみんな協力してハウムでの作業を通じて、個性を生かして努力してもらいたいことを話し米ぬかの袋入れ、外食産業より注文のあった長芋の洗浄、乾燥・箱詰め作業をおこないました。  


Posted by 平成農園 at 21:28Comments(0)

2018年01月08日

明日から会社の始まりです、納品準備

face02明日から仕事始めです、長い休みでしたが明日から社員が出社です、休みの間は、一人で水道の凍結、が外食産業より休み中配達の依頼
、道の駅より売り切れ商品の配達など忙しい正月休みでした、が明日からは平常にもどりますが、商談会の準備、大豆の選別、米麹用の玄米から白米作業、柿チップ、乾燥野菜など忙しい日が続きそうですね、今年も宜しくお願いします。乾固親父 中澤
  


Posted by 平成農園 at 20:13Comments(0)

2018年01月05日

初市に市場に・大豆一人娘の選別。

face02本日は今年の初市で市場にご挨拶にいきました。今年は市場法の改正でいそがしい年になり、犬年で有り鼻の感を生かしいい年にしていくと社長の年頭のご挨拶を頂き、又国会議員、県会議員のお話しが有り、専務の出締めを行い、御出席の皆様が健康でご繁栄する事を願って解散しました。
face03市場から帰り年前から注文が多くいただいております、特別栽培の薄青大豆(一人娘の)選別を始めました、昨年まで遠方の選別機をお借りして行いましたが、今年も栽培も増えたこともあり昨年最新のヤンマー大豆選別機を導入しての選別で有ります、今までの選別機と違いブラシ着きで砂と・ゴミ・大豆の汚れも送風機で飛ばし優れモノです、一日でゆっくり行い3トンできました、明日も行い早目に検査を行う予定です。/span>  


Posted by 平成農園 at 21:30Comments(0)

2018年01月03日

信州新町道の駅仕事始め。

face02今日が初仕事です、いつもの事ですが会社は休みですが道の駅から連絡年末と昨日の仕事始めにほとんど売り切れてしまった、納品の以来、白菜、人参、ごぼう、キャベツの以来年末雪のない時に収穫した山ふき、の袋詰め、キャベツの雪したキャベツの痛み確認しひっぱりだこ号で配達、定価シールを出し陳列、後全商品の在庫確認明日も売れ筋の真菰焼酎、娘みそ、娘とーふ他配達予定でするstrong>  


Posted by 平成農園 at 20:23Comments(0)

2018年01月01日

謹賀新年

本年も相変わらず宜しくおねがいします。 頑固親父 中澤 基>  


Posted by 平成農園 at 09:07Comments(0)