2013年11月28日

2013年11月28日

長野県原産地呼称管理制度認定米販売開始

face02先般実施しました長野県原産地呼称制度官能試験に特別栽培米コシヒカリが認定になりました、
平成農園では長野市の東に当たり長野市市民病院周辺で地力・恵まれた戸隠山、裾花水系で環境で特別栽培(農林水産省認証の農薬・化学肥料50%以下)で栽培特に弊社では、有機肥料とミネラル成分豊富の土壌改良剤、EM菌入りサホーク堆肥・ソフトシリカで温暖化による被害も無く、食べていただく身になって安全、安心・美味しいこだわり特別栽培米を栽培しました。
本日より販売開始しました。  


Posted by 平成農園 at 00:33Comments(0)

2013年11月26日

トイーゴ広場での新鮮野菜販売25年度最終日となりました。

長野市農協公社・ながのいのち推進協議会員と長野市銀座商店会の協賛で5月の連休から毎週火曜日に会員が栽培した新鮮で安全な野菜・果物・おやき・漬物・米・他の販売を午前10時30分から1時まで販売を行いました、毎回10社の会員がテントを張り雨の日も風の日も実施しご来店のお客様も年々増えてきまして400人の常連が押し掛け昼の食べる暇もないくらい来場いただきました、有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。
尚弊社ながのいのちひつぱりだこ号の販売は毎週木曜日に長野市役所職員会館前にて午前11時より通年販売しておりますのでご来店くださいませ。ながのいのち移動販売車・頑固おやじ・中澤
  


Posted by 平成農園 at 19:17Comments(0)

2013年11月24日

25年度産特別栽培米・長野県原産地呼称制度に認証

19日に実施しました25年度産特別栽培米コシヒカリが長野県原産地呼称制度官能試験に合格・認証しました。  


Posted by 平成農園 at 22:48Comments(0)

2013年11月16日

ひとり娘収穫

うす青大豆(ひとり娘)刈り取り
朝は霧、靄がかかっていましたが9時30分ごろから久しぶりの天気になりました、65aが完了しました残り70a明日予定で完了です。
  


Posted by 平成農園 at 20:59Comments(0)

2013年11月15日

葛の葉っぱパウダーに

葛の葉乾燥パウダー作業NBS・長野放送取材
本日は先般小川村村越様の委託により葛の葉っぱ、通称藤の葉です、弊社乾燥機で水分3%まで低温で乾燥今日午後万能粉砕機でパウダーにする作業状況を取材しました。
  


Posted by 平成農園 at 20:47Comments(0)

2013年11月14日

ひとり娘・大豆収穫・始まる

天候不順で遅れていた大豆・ひとり娘の収穫が初めました、本日しか天候の良い日は無い初雪の後で今朝は寒く霜が大豆に真っ白に降り溶けるのを待つ、10時にやっと霜も解け大豆専用コンバインで刈り取りを開始一寸乾燥不足したが何とか収穫ができました、午後4時30分に暗くなり中止約80aが終了しました、明日も天候でいてほしいですね、  


Posted by 平成農園 at 23:09Comments(0)

2013年11月12日

11月12日の記事

25年度産、菊ごぼう(モリアザミ)の根の試験収穫も長野県農政部の担当職員により無事終わり、試食の結果も本日連絡いただきました、10年もの荒廃地の復元地で赤土、改良剤ソフトシリカ散布のみで栽培収穫量も多く、発育状況も根も白く真っ直ぐで太さも揃いボールペンぐらいの大きさでアクも無く風味・食感も良く鍋物・てんぷらで試食、美味しいと好評いただきました。
霜、雪も降り尚美味しくなりました、本日より注文を開始いたします。ネットショップ・平成農園カラメルショップより、注文お願いいたします、電話連絡は090-3143-1192頑固おやじ迄tyle="color:#0000ff">
  


Posted by 平成農園 at 20:37Comments(0)

2013年11月07日

11月7日の記事

健康野菜・菊ごぼう試験掘り
本日は荒廃地を復元した、農地に菊ごぼう(モリアザミ)を7月初めに播種しました、収穫の時期も間もなく始まりますが長野改良普及センターの担当技師2名が長野市信州新町の畑で、栽培・収穫状況の試験収穫検査をおこないました、一畝1メートルを掘り取り、洗浄発育状、収穫量の検測をしました、栽培を始めて4年ですが今年度が1番良い結果で、生食用・漬物加工用、天ぷら用としても最高の品物です。霜が降り葉っぱが落ちたら収穫販売いたします、しばらくお待ちくださいませ、平成農園・頑固おやじ、本日はご苦労様でした。
  


Posted by 平成農園 at 22:37Comments(0)

2013年11月04日

長野市・学校給食にマコモタケ準備

本日は長野市学校給食に5日に使用する健康野菜マコモタケの配達準備、今回はマコモタケの収穫時期を終わっても何時でも食べられる塩蔵したマコモタケを塩抜きし、生とほとんど変わらない用塩分0%に近くまで行います、朝から今年収穫した新物塩蔵を樽から塩出し容器に何回も水を替え高温殺菌し明日の朝の出荷準備をました。

  


Posted by 平成農園 at 18:56Comments(0)

2013年11月04日

長野市・学校給食にマコモタケ準備

本日は長野市学校給食に5日に使用する健康野菜マコモタケの配達準備、今回はマコモタケの収穫時期を終わっても何時でも食べられる塩蔵したマコモタケを塩抜きし、生とほとんど変わらない用塩分0%に近くまで行います、朝から今年収穫した新物塩蔵を樽から塩出し容器に何回も水を替え高温殺菌し明日の朝の出荷準備をました。

  


Posted by 平成農園 at 18:56Comments(0)

2013年11月03日

感謝祭無事終了

本日長野市トイーゴ広場で、長野市農業公社、会員のながのいのち推進協議会のメンバー15社による長野市内で栽培した安全・安心の野菜、加工品を各々ブースで朝9時より販売かいししました、何時ものお客様他、旅行にきた県外のお客さまも大勢来店一杯の野菜をお買いいただき宅急便で自宅に届ける人も多買ったです、又弊社の昨日から準備した振る舞いの、マコモ汁にユメセイキ(小麦粉にマコモパウダーを練りこんだスイトン汁も410食試食していただき、知名度の低いマコモタケの栽培方法など説明しながら万能健康野菜マコモタケをわかっていただきました。
大変ありがとうございました、頑固おやじface04

  


Posted by 平成農園 at 18:27Comments(0)

2013年11月02日

感謝祭準備。

face02明日は感謝祭です準備のため、ながねぎ・野沢菜・ナスの収穫、今年初ドライチップすのシナノゴールドの完成、袋詰め、明日のメイン大なべ・特別栽培の健康野菜マコモタケと当農園の特別栽培小麦/ユメセイキ臼挽き粉で作った25キロのすいとん汁の具、大なべとプロパン・コンロの試験調整で準備万端です、私の味付け美味しいよ、明日は大勢の参加まつているよ。  


Posted by 平成農園 at 21:35Comments(0)

2013年11月02日

感謝祭準備。

face02明日は感謝祭です準備のため、ながねぎ・野沢菜・ナスの収穫、今年初ドライチップすのシナノゴールドの完成、袋詰め、明日のメイン大なべ・特別栽培の健康野菜マコモタケと当農園の特別栽培小麦/ユメセイキ臼挽き粉で作った25キロのすいとん汁の具、大なべとプロパン・コンロの試験調整で準備万端です、私の味付け美味しいよ、明日は大勢の参加まつているよ。  


Posted by 平成農園 at 21:35Comments(0)

2013年11月02日

感謝祭準備。

face02明日は感謝祭です準備のため、ながねぎ・野沢菜・ナスの収穫、今年初ドライチップすのシナノゴールドの完成、袋詰め、明日のメイン大なべ・特別栽培の健康野菜マコモタケと当農園の特別栽培小麦/ユメセイキ臼挽き粉で作った25キロのすいとん汁の具、大なべとプロパン・コンロの試験調整で準備万端です、私の味付け美味しいよ、明日は大勢の参加まつているよ。  


Posted by 平成農園 at 21:35Comments(0)