2011年10月19日

稲刈り終了・まこもたけ収穫出荷準備・明日から麦蒔き準備

☆天候により軟弱水田の稲刈りがコンバイイン・バインダーで出来なかった稲刈りも昨日
 今日の天気の御かげで手刈りにて完了、明日ハイベスターで脱穀し完了します。

☆まこもたけの収穫も半ばになり朝夕の温度差が激しくなり肥大が急ぎ、毎日収穫しないと
 青くなり不良品が出る為大変しぞがしくなつてきました。

☆稲刈りも終わりまこもうどんの地粉、ユメセイキの種蒔きの準備のため明日よりトラツクター
 にて耕運します。


  


Posted by 平成農園 at 22:09Comments(0)

2011年10月16日

まこもたけ収穫出荷準備・乾燥機まこも試験運転完了

☆今日は日曜日久し振りに8時まで寝させてもらいました、朝御飯も家で食べ
 作業の打合せ社員もパートの皆さんもお休み、妻と二人での作業だ東急ライフ・真島直売所に
 まこもたけの袋詰めし配達を済ませ、まこもたけの収穫始め20aを午前中に完了予定でしたがろ
 朝晩の温度差が激しい為肥大が進み収穫が午後2時までかかり約100㎏収穫会社に運び冷蔵庫に
 入れ遅い昼御飯午後は昨日収穫、冷蔵庫のまこもたけのカツト洗浄分別明日の学校給食用と東京レ
 ストラン用と市場出し準備終わり、イエロートマトの収穫にハウスへ電気を点けて収穫家に持ち帰り
 夕食後分別明日出荷準備完了。


  


Posted by 平成農園 at 23:48Comments(1)

2011年10月14日

まこもたけの収穫発送猫の手も借りたいいそがしさです。

☆今日は午後雨の予報昨日から今年最終の稲刈りキヌヒカリの圃場が抜かりコンバインが使えず
悪戦苦闘一条刈りでも足が取られ能率が?30aが半分一寸で雨が降ってきて中止

☆ひっぱりだこ号も出動午前中ケアーホームえお昼も食べず信州新町授産所~新町長野市支所町内
 雨も降り出しの中川中島・安茂里・朝陽地区を回り無事会社に戻り意倍ました。

☆今日はまこもたけの収穫注文が茨城県潮来市から学校給食に予定していた、まこもだけの収穫が
 天候の影響か出荷できなくてとの問い合せがありました、昨年まこもサミットでお会いしている
 まこも栽培同士として協力することで、妻が朝5時から収穫の始め8時社員の出社の応援で会社
 加工所え最初に昨夜のカットし冷蔵庫で温度調整したまこもの袋詰め東急ライフ・長野市場・新潟
 の中買人へ、本日販売のひてっぱりだこ号へ積み込み、休憩しパートにお手伝い頂き潮来市へ出荷
 の50㎏の切る人・洗い選別・皮むき・選別・洗浄・箱詰め出荷午後2時無事発送完了し明日の
 注文の出荷準備終え家に帰る。
   


Posted by 平成農園 at 23:38Comments(0)

2011年10月13日

2日間の職場体験終了

昨日からの農業職場実習体験も今日で終了しました。
今日はまこもたけの収穫実習を妻の指導でまこもたけ圃場え、収穫方法と寸法を教えてもらい
行いました、お昼には昨日脱穀乾燥した籾を精米し新米を炊き、まこも汁で昼食を試食しました。  


Posted by 平成農園 at 23:18Comments(0)

2011年10月12日

職場体験学習に長野市北部中学校2年生3名が来社

☆今日は長野市北部中学校2年生男子生徒2名と女子一名が当農園に職場体験に来られました
 自己紹介作業手順の説明し作業にはいりました、移動販売車今日は信更町に出動準備でまこもたけ・
 キウリの袋に入る作業から次ぎに水田が軟弱でコンバインが入れなく、人力で稲刈りキノコ立てにて
 乾燥しました稲のだつ穀穀を行いしました。  


Posted by 平成農園 at 21:49Comments(0)

2011年10月06日

雨で根刈り中止・学校給食に健康野菜まこもたけ出荷始まる

☆今日は昨日の午後か今朝まで雨降りで稲刈り中止、乾燥した籾を玄米にして検査準備300袋が
 二回目の検査待ちです。

☆学校給食に当農園のまこもたけが採用して頂き本日より出荷が始まり明日の給食から食べた事の無い
 生徒の多い珍しい健康野菜まこも料理を試食下さい、頑固おやじが無農薬・有機肥料で収穫まで水田の
中で育ちやらわかい、甘い真っ白まこもたけです。

☆平成23年度産米の発売準備ができました、試食も完了し美味しい平成農園の特別栽培米の販売を開始
 いたします。注文を頂いてからの精米で美味しいお米をどうぞ。  
タグ :qe


Posted by 平成農園 at 23:13Comments(0)

2011年10月03日

認証米サンプル提出・稲刈り・まこもたけ収穫

☆午前中長野県認証米、原産地呼称制度検査用特別栽培米、書類提出。

☆長野県学校給食にまこもたけ初出荷始まりました、今月末まで続きます、収穫も本番に
 成りやら若いLL・L・Mが支流になりました。

☆特別栽培米稲刈り約50%が終わりました、今日も朝小雨で昼ごろから作業開始しました。  


Posted by 平成農園 at 23:47Comments(0)

2011年10月01日

機能性食品開発研究会に出席して。

☆昨日と今日長野県テクノ財団主催で会場長野県工業技術総合センターで昨日
今日は上水内郡小川村森の宿 林りん館で新潟薬科大学教授小西氏・准教授佐藤氏
新潟大学農学部教授大坪氏の3名を講師にお向いして長野県で農業・加工品製造販売・
薬剤製造販売会社の大勢の皆さんが参加して機能性食品開発研究会が実施しました。  


Posted by 平成農園 at 23:48Comments(0)