2011年04月29日

まこもたけの苗・連休明けから順次発想いたします。

☆おまたせいたしました、昨日の雨と今日の日中の温度が上がり一気に若芽が伸び始めました
 明日より株分け準備に入り、根出し確認の出来た苗から、ご注文いただきましたお客様から
 荷作り発想いたします。

☆圃場の準備、施肥有機肥料が柔らかく美味しいです、代かき準備お願いいたします。

 圃場の耕運は深めにし代かきも丁寧に、根張りが良く栄養分の吸収も良く太い良質の

 まこもたけの収穫が期待できます、分からない時は遠慮なくご連絡ください。
 
 ☆急募集
 平成農園では新商品の開発、移動販売車の運転、販売、仕入れとイベント参加

 オガニツク農産物の栽培、農業機械の運転、収穫、加工の農業に関心の有る方、将来農業の担い手

 となつて自立を目指す人材を募集いたします。パート・アルバイトさんも募集しています。

 ご連絡先 090-3143-1192 平成農園 代表 頑固おやじ迄
  


Posted by 平成農園 at 21:19Comments(0)

2011年04月27日

長野市JAより種籾・有機肥料引き取り

☆今年も種籾・有機肥料の注文を長野市JAに予約注文をし今日2t車2台で有機物語・豊穣
 の2種類6tを会社のハウスに運搬積み込みと種籾、コシヒカリ・キヌヒカリ・ミルキークイン
もちひかり・と種子消毒微生物エコホープJPを引き取りにいきました、播種は5月12日の予定です。

☆まこもたけ栽培方法と圃場・施設の視察の依頼が新潟県柏崎市から5月1日の日曜日に
 11名がお越し頂く事になりました。

  


Posted by 平成農園 at 22:09Comments(0)

2011年04月26日

連休前で特別栽培米注文が多くなりました。

☆昨夜より連休前でお米の注文が鬼無里の湯・中条道の駅レストラン・とんかつのとんじさんから
連休の予約のお客様があり何時もより多くの注文が入昨日の夜の精米量では足りなく午後からコシコカリ
キヌヒカリ・ミルキークインの精米、識別、袋積め配達、明日も配達予定、発芽玄米とキヌヒカリと
ミルキークインのブレンドも注文あり。

☆ふれあい菜園の更新の時期になり継続する人、転勤当でやめる人が事務所に来社手続きにを
 おこないました。  


Posted by 平成農園 at 21:56Comments(0)

2011年04月25日

ながのいのち推進協議会総会出席

☆今日は長野市農業公社、ながのいのち推進協議会の平成22年度の総会が午後3時30分から
 開会し事業報告、収支決算報告も無事終了、23年度事業計画も有り、役員改選も前年度の
役員が再任し、会員が一丸となりながのいのち推進協議会を盛り上げるため新商品の開発と
安心・安全・な新鮮な農産物・加工品を消費者に提供・販売の強化を約束し終了しました。

☆懇親会に入り食品加工販売のたんほほさんの新商品モツカレーの披露と当農園のまこも
どうふとまこもうどんの新商品の披露し開園しました、お互いにお酌をしながら交流を深め
今後の活動の参考にしと和気友愛の無事おわる事ができました。

☆会社に帰り精米所に明日配達のコシヒカリを精米し車に積み込み本日の出来事ブログに書き込み
 終了。  


Posted by 平成農園 at 23:16Comments(0)

2011年04月23日

ながのいのちブランド・信州の夢・まこも生うどん完成

☆まこもパウダー入りうどんの開発に挑戦していましたがパウダー・塩分・小麦粉地粉・清酒
の調合を何回も繰り替えしましたがやっと気に入って食べて頂く製品に仕上がりました。

☆ながのいのちブランドとして長野県のブランド地粉・ゆめせいきを使用、私が持続性の高い
農産物として長野県の認証いただいた、生命力の強い健康に良い成分が豊富で特にホリフエノール
が他の植物より多く含む、まこもたけの黒穂菌により汚染し肥大した食用部分を乾燥しまて
特殊粉砕機によりパウダーにして調合又まこもの殺菌・と浄化機能を生かし添加物使用なしで
こしのある美味しい、釜揚げ・ざるうどん・煮込みうどんとして又湯で湯はまこもだけの成分が
豊富にふくみお茶がわりにいただけます。
25日の長野市農業公社ながのいのち推進協議会の総会の懇親会で試食来月から販売開始します。
ネツト販売も開始します、単価、販売方法は追ってお知らせします宜しくお願いいたします。

   信州の夢
      まこも生うどん     
ながなのいのちブランド・平成農園  


Posted by 平成農園 at 18:32Comments(0)

2011年04月19日

ひつぱりだこ号中山間地へ信更町へ

☆昨日は夕方コイン精米機が故障したと連絡があり掛けつけ分解掃除が必要となり3時間かけ復旧
 しました、遅くなりブログができなかつたです。

☆昨日は今年はじめてひっぱりだこ号が長野市信更町に出動しました、前もって有線放送で連絡済み
で予定した場所でお客様も待っていました、野菜・おやき・果物を積み込み一巡しました、おやきが
一番人気300個完売しました、次回の予約品もありました。  


Posted by 平成農園 at 21:15Comments(0)

2011年04月15日

ネギ植え付けジャガイモの植え付け・生うどん打合せ

☆今日も信州新町地場産野菜・まこもどうふ・えだまめ豆腐の配達・長野市湯ぱれあ直売所にも
 まこもどうふ配達。

☆本体の平成建設の仕事の都合で農園の手伝い4人先日耕し施肥したジャガイモの植え付け8a
男爵40㎏・きたあかり30㎏植え付け午後松本一本ネギ10a約9千本の植え付けがおかけ様
で終了しました。

☆まこもうどん生、製造の打合せに行きました、25日のながのいのち推進協議会の総会に試食
 予定をしました、同時に前回発売しました、まこもどうふの披露もおこないます。



  


Posted by 平成農園 at 21:18Comments(0)

2011年04月13日

まこもうどん最終打合せと養命酒諏訪くらすわさんへ訪問

☆早朝に信州新町道の駅へ特別栽培米・豆腐・野菜配達陳列し10時予約の新商品開発最終
 打合せに唐木田製粉㈱様へ担当様へ訪問うどんの試食結果・粉は長野県ブランドゆめせいき
に決定、生うどんと、半乾麺の二種類に名称は・信州の夢・まこもうどんに決定しました。

☆午後は諏訪市の養命酒株式会社経営、くらすわ様に3時予定が早く付きました、新装
 オープンしたばかりの店舗に入りご挨拶時間が早かったためスタフの到着の間、総支配人
様から陳列商品の説明を頂きました、全商品がこだはりオガニック商品で店舗一杯で大勢
の美人ぞろいの定員さんが大勢、お客様も大勢商品の試食もできくつろぎの場として大勢の
団体観光客にも対応できる大駐車場も完備感激、又驚いたことはいつもお世話になつております
宮城商店の漬物が一杯ならび、中に私の作った菊ごぼうもありました。
3時になり打合せの商品開発担当さんが上伊那からお越し頂き打合せ、くらすわショツプ支配人
様も以前八十二銀行さんのビジネス商談会にお話頂いた北原さまでした、当農園の特別栽培
農産物にもご興味頂き今後の取引も期待できました、大変多忙の中時間をさいて頂き有難う
ございました、大変勉強になりました今後も宜しくお願いいたします、ブロクにて失礼します。

☆5時30分帰社米の注文が一杯きていました、速精米所にコシヒカリ・キヌヒカリ・ミルキー
クインのブレンド米を上白米200㎏仕上げ今日の作業終了。  


Posted by 平成農園 at 23:03Comments(0)

2011年04月10日

加工所完成・レタス・ブロッコリー植え付け・精米所整備点検

☆今日は早朝より加工所機材据付・配水、水道の配管、電気動力配線試運転を行いました
 新規購入米粉・まこもたけパウダーの粉砕機、乾燥した農産物・茸・魚介類なんでも
粉末に出来る優れものです、メツシュも何種類のお好みの粉・パウダーができます、15日
より、一般のお客様の製粉も受付ます、同時に真空シイラーの導入もいたしました、長期保存
出来ます、乾物・肉・魚介類なんでもてきます、問い合わせお待ちしています。

☆玉ねぎの草取り、小松菜、春菊、の種蒔き、レタス、ブロツクリの苗の植え付けを妻にお手伝
いしてもらい無事完了しました。

☆夕方コイン精米所の定期点検と部品の交換を行い粉ぬか籾殻の運び出し完了、妻から選挙に
行く時間だと電話はは入り帰宅本日の作業終了。  


Posted by 平成農園 at 21:23Comments(0)

2011年04月07日

じゃがいも・長ネギ作付け圃場堆肥散布と耕うん作業

☆本日は信州新町地場産より昨日夕方、野菜売り切れたので納品の依頼があり早朝より
 松代の農家、ハウス栽培のキウリ受け取りに会社に戻り袋積め、来客がある為社員に
 配達頼商談者待つ。

☆加工所設備配水防水工事完了、冷凍冷蔵庫・まこもたけパウダー・米粉兼用粉砕機
 三層シンク・調理台が納入しました、電気工事は私が夜配線明日試運転、真空シイラー
の納入は運送手違いで明日の予定。

☆午後今年耕作するジャガイモは昨年カボチャの畑、長ネギは菊ごぼうの畑、昨年12月
 石灰窒素を散布した畑に自家堆肥散布と粒状石灰の散布トラツクターで耕うん一雨降った
 後植え付け予定。
   


Posted by 平成農園 at 21:44Comments(0)

2011年04月03日

ホウレンソウ収穫終了・絹サヤエンドウ植えつけ・他

☆今日は日曜日で天候も良い朝六時豆腐を持ちに八光食品に会社により昨夜連絡ありました
キウリ・トマト・ホウレンソウ・カブを積み込み新町地場産と真島直売所配達陳列完了。

☆ハウスの一番早く播いたホウレンソウの収穫が本日で終了、次に小松菜の種蒔き準備、草取り
集積、耕うん準備、ハウスで育てたきぬさやエンドウの畑に植え付け風があり支柱を立て補強
100本の植え付け済ませ、特別栽培米の苗床水田耕運・ナス・路地野菜植え付け準備、堆肥、石灰
を散布トラツクターで耕うんしました、夕方からコイン精米所点検整備し本日の作業完了しました。  


Posted by 平成農園 at 21:25Comments(0)

2011年04月02日

地場産へ農産物配達と育苗水田・菜園耕うん作業

☆早朝りハウスに入りホウレンソウ・かぶの収穫選別袋積め会社に運び特別栽培米コシヒカリ
今月より販売の始めましたキヌヒカリとミルキークインのブレンド米を袋積め・まこもたけ
どうふ・枝豆どうふを信州新町地場産に配達、定価シールを貼り陳列今日は天候もよく梅の花
も咲き始め今年度のイベント信州新町イヤーの開催地として最初の梅祭り、花見も今日から始まり
お客様の出足は好調でした、明日も配達しないと売り切れかな?

☆午後から育苗圃場の耕うん・家庭菜園の今年度の使用者も決まり耕作準備も始まる予定で昨年度
と耕作が変わった菜園のトラツクターで耕うんして環境の整った畑で耕作できるようにしました。

☆地震の影響で今年度計画していました、加工所け整備計画でまこもたけ、農産物の乾燥機の納入
がメーカーで対応納品が出来なくなり新年度に送り・まこもたけ・米粉の粉砕機・加工所の防水、
配水、グリストラツプの設置、加工商品の貯蔵に冷凍・冷蔵庫・調理台・三層シンク・真空シイラー
の設備補助が決定来週に納入検収予定です。  


Posted by 平成農園 at 23:38Comments(0)