2011年07月25日
ご無沙汰いたしました、近況の報告
☆菊ごぼうの種蒔きしました、翌日の雨降りで芽だしを期待していましたが次の日雷雨による
集中豪雨に合い種蒔きしました畝ねと干ばつ防止のもみのクン炭が流され翌日から猛暑により
芽だしの気配が無く今年は天候は勝てないのが農業ですね。
少しあまった種子で遅蒔きでは有りますが隣の畑を借りることが出来ましたので天候状況を
見ながら挑戦します。
☆遊休農地復元しました農地に80aに大豆一人娘を播き順調に芽がでましたが休遊農地とあって草との
戦いで1回目の除草が完了、ゾウ虫の以上発生で消毒も完了順調に育っていますが土寄せの時期になりましたが又も雑草で2回目の除草後土寄せの予定で本日より作業開始しました。
☆ひっぱりだこ号移動販売車も毎週火曜日のトイゴ広場への出動と金曜日の川中島・長野市朝陽地区・ケアーハウス朝陽ホウムの月2回・信更町の月2回が中心で新商品開発の、まこもうどん・まこもどうふを中心に、当農園で栽培した丸ナス・キウリ・ジャガイモ・ながのいのち推進協議会員の皆さんのご協力を頂き
おやき・露地栽培の野菜を出荷してもらい販売しておりますが、春先の低温・現在の異常気象よつて委託
栽培してもらつている高原野菜も昨日打合せと確認にいってきましたがトウモロコシは8月の始め、キャベッも今月末、ブルベリーは収穫の手が無く出荷出来ない収穫してもらいたいと話す旦那さん、打合せの決河
ブルーベリーは収穫の応援に行く事にしました、美味しいモロコシ野菜、もうしばらくお待ち下さい。
☆水稲は順調に分けつし今日から中間干しにはいりました。
Posted by 平成農園 at
21:45
│Comments(0)
2011年07月10日
丸ナス収穫と豆畑除草
朝から丸ナスの収穫本番になり妻に手伝ってもらい100個・夕方50個明日の朝も
50個収穫予定毎日こんなペースかな有機肥料で育てたつやのある美味しい丸ナスです。
午後から遊休農地復元した圃場に種蒔きしました大豆(一人娘)が大変よく発芽しましたが
雑そうも同じに元気良く出始め今退治しないと大変、昨日の雨で管理機が使えない豆畑が多く
3時過ぎから状況の良い所から始め20a完了しました、明日からも引き続き草退治を行います。
50個収穫予定毎日こんなペースかな有機肥料で育てたつやのある美味しい丸ナスです。
午後から遊休農地復元した圃場に種蒔きしました大豆(一人娘)が大変よく発芽しましたが
雑そうも同じに元気良く出始め今退治しないと大変、昨日の雨で管理機が使えない豆畑が多く
3時過ぎから状況の良い所から始め20a完了しました、明日からも引き続き草退治を行います。
Posted by 平成農園 at
22:42
│Comments(0)
2011年07月08日
ひつぱりだこ号出動・菊ごぼう籾殻クン炭播き
☆今日は田植えも済み、菊ごぼうの種蒔きも終了し、ひつぱりだこ号の出動積み込み野菜
の成長も遅れていましたがこの暑さで順調に育ち納品して頂く協力農家のキウリ・ナスが収穫が
多くなり今年度の出動を開始しました、昨日放映しました新商品まこもうどん・まこもどうふの
売れ行きも順調でした。
☆菊ごぼうの種蒔きも終わりましたが種子保護材の籾殻くん炭播きが昨日足りなくなり夕方に火入れ
し今朝出来上がったので冷水しトンパツクにいれ蒔き方も終わりました。
の成長も遅れていましたがこの暑さで順調に育ち納品して頂く協力農家のキウリ・ナスが収穫が
多くなり今年度の出動を開始しました、昨日放映しました新商品まこもうどん・まこもどうふの
売れ行きも順調でした。
☆菊ごぼうの種蒔きも終わりましたが種子保護材の籾殻くん炭播きが昨日足りなくなり夕方に火入れ
し今朝出来上がったので冷水しトンパツクにいれ蒔き方も終わりました。
Posted by 平成農園 at
23:50
│Comments(0)
2011年07月07日
菊ごぼうの種蒔き・まこもたけうどんの新商品夕方ゲツトに
☆昨日菊ごぼうの圃場の耕転とうね上げ作業終了し曇りのち雨模様の日に種蒔き予定しておりました
が今日が種蒔きが出来そうです、建設部の社員のお手伝い頂き朝会社で種蒔き君で説明、講習して
うねの整地班と種蒔き班転圧、籾殻薫炭の散布に別れ5人体制で25aが終了しました、恵みの雨を
期待して芽だしをまちます。
☆先日収録しました夕方ゲツトに午後4時30分から新商品まこもうどんとまこもどうふが長野
テレビ信州で紹介しました、テレビを見たお客様が放映が終了した直ぐに会社にまこもうどん
まこもどうぶのお客様がおこし頂きました、有難うございます、今後宜しくお願いいたします。
が今日が種蒔きが出来そうです、建設部の社員のお手伝い頂き朝会社で種蒔き君で説明、講習して
うねの整地班と種蒔き班転圧、籾殻薫炭の散布に別れ5人体制で25aが終了しました、恵みの雨を
期待して芽だしをまちます。
☆先日収録しました夕方ゲツトに午後4時30分から新商品まこもうどんとまこもどうふが長野
テレビ信州で紹介しました、テレビを見たお客様が放映が終了した直ぐに会社にまこもうどん
まこもどうぶのお客様がおこし頂きました、有難うございます、今後宜しくお願いいたします。
Posted by 平成農園 at
22:04
│Comments(0)
2011年07月01日
大豆・一人娘種蒔き完了・遊休農地復元・まこもうどん取材
☆遊休農地への大豆一人娘の種蒔きが80a終了しました、復元作業も140aの作業も終わりに
なる寸前ハプニング発生、トラツクターのシャフトが折れ部品の調達の為で作業中止です。
☆NBSのデレクター・アナウサーが夕方ゲットの取材に長野市内巡回のグルリン号で突然にながの
いのちアンテナショツプ・地産地商の野菜・加工品とひつぱりだこ号・新商品のまこもたけのうどん
の試食し長野県産小麦ユメセイキ粉と健康食品・まこもたけパウダーを練りこんだまこもうどん・まこも
とうふの取材にきました、お湯を沸かしうどんの釜揚げ・冷やしうどんを食べて新しい食感の味を頂き
感激して頂きました。放映は来週木曜びの夕方ゲツトで見てね?。
なる寸前ハプニング発生、トラツクターのシャフトが折れ部品の調達の為で作業中止です。
☆NBSのデレクター・アナウサーが夕方ゲットの取材に長野市内巡回のグルリン号で突然にながの
いのちアンテナショツプ・地産地商の野菜・加工品とひつぱりだこ号・新商品のまこもたけのうどん
の試食し長野県産小麦ユメセイキ粉と健康食品・まこもたけパウダーを練りこんだまこもうどん・まこも
とうふの取材にきました、お湯を沸かしうどんの釜揚げ・冷やしうどんを食べて新しい食感の味を頂き
感激して頂きました。放映は来週木曜びの夕方ゲツトで見てね?。
Posted by 平成農園 at
23:35
│Comments(0)