2012年12月31日

精米所清掃・点検・地主年末挨拶まわり

☆今日は精米所外まわり清掃点検1年2回の全箇所分解清掃消耗品取替えは1月4日午前9時よりおこないます
  約1日掛けておこないます、使用出来ませんのでお願いいたします。
 又長年ご利用頂き5年も過ぎました有難うごさ゛いました、13年1月より平成農園の同士として同じ農業、米の生産
者として精米機利用していただく為に会員登録頂き、より快適安全に利用して頂きますようお願いしたします、会員
優遇として識別選別きの利用、籾から玄米の籾摺機の利用もお安く提供いたします。
☆地主様20軒年末の挨拶まわりわおこないました。  


Posted by 平成農園 at 01:06Comments(0)

2012年12月25日

ハウスにほうれん草播種

☆ハウスの修繕も終わり改良剤に石灰とソフトシリカを入れ耕転散水一週間、元肥に自家堆肥
 サホークEM菌入り散布耕転し散水、今日は午前中耕転整地、午後ほうれん草の種クロノスが入り
播種220m2が完了しました、散水ホース敷設、散水試験完了。
続いてほうれん草二種類、あやめ雪、播種予定。
☆年末の使用の信州の夢まこもうどん80パック長野駅前料亭あさま様に配達引き続き予約が入り年末~二月まで
 注文予約がありました。
 
自社特別栽培の小麦夢セイキ、石臼びき地粉に健康野菜まこもたけのパウダーを練りこみ、こしが強く
 一寸黒いが添加物一切使用しない地粉の味とまこもたけの甘味が有り、釜揚げで、冷やして、煮込みで
お召し上がり下さい、食べて健康になるうどん、まこもうどん年越しうどん食べてよい年に。
  


Posted by 平成農園 at 21:43Comments(0)

2012年12月20日

大豆(一人娘)検査終了・環境にやさしい農産物認証会議


☆24年度産大豆(一人娘)の検査が長野平JA検査場に持ち込み検査が行われました
  二等・三等・合格の三種類に等級がきまりました、今年はコンバインにて刈り取り
 しましたが刈り取りロスが多い事がわかりましたが乾燥が即仕上がり青見も畑乾燥より
良い物が収穫しました。

☆午後1時30分より塩尻市において長野県農政かの主催で環境にやさしい農産物認証制度の
説明会議が開催 私も自分で挑戦しております、特別栽培農産物・持続性の高い農産物の認証の勉強に
 行ってきました、先日のGAP認証と同様これからの農産物栽培には欠かせない制度であり
消費者にPRし安心・安全な農産物栽培に今以上に力をいれます。

  


Posted by 平成農園 at 20:36Comments(0)

2012年12月15日

ハウスのシート張り

☆先日の風によりハウスのシートが破れ播種予定のほうれん草他が中止となり
 今日天候も良く風も穏やかでシート張りには絶好朝から破けたシート除去張り上げ
準備午後1番応援を頼み5人で張り上げ完了、止めリベツト張り上げ調整完了し播種前の
散水準備、井戸ポンプ運転開始夕方までには5連棟の一棟が終わり、来週からGAP基準
に対応すべく環境整備のためトイレ・手洗いの設置周辺の整理看板の設置予定です。




  


Posted by 平成農園 at 20:06Comments(0)

2012年12月11日

大豆(一人娘)長野市七二会で選別

☆ 本日は大豆(一人娘)の選別に昨年同様長野市七二会大豆組合所有をお借りして1.5tを雪の
 止むのを待ち選別機の設置場所七二会に組合長様小林様より鍵を開けてもらい機械の点検
選別に今年はコンバイン刈り取り直ぐに冷風乾燥機に入れ乾燥の結果、一人娘特色の青色も良く
大きさも昨年より良好かな、明日も続いて行い終わり次第・白大豆中千成の選別も予定。

  


Posted by 平成農園 at 22:13Comments(0)

2012年12月09日

春野菜・ハウス内トラックターで耕転

☆今日は春野菜栽培ハウスの改良剤・有機肥料サホーク堆肥の搬入散布も完了午後から約100m2を
 トラツクターで深めに耕転しました、ほうれん草・紅菜苔・かぶの播種予定です。

   


Posted by 平成農園 at 19:05Comments(0)

2012年12月03日

菊ごぼう収穫・ハウス内整備

☆播種後大雨で水没種子は流れ、発芽が不調でしたか゛何とか霜も下り収穫の適期を向かえ
 今日はご指導頂いた長野県普及事務所の担当2名が立会いで掘りました、出来は一寸細い
がまあまあでした。

☆冬野菜の栽培のハウス内の井戸水の送水試験、配管の整備シートの補修明日は土壌改良剤
 堆肥の搬入予定。  


Posted by 平成農園 at 20:08Comments(0)

2012年12月01日

柿ドライチップが終わり・りんごと切干大根加工に入る

☆秋の外仕事も一段落次ぎはドライ乾燥チツプ・切干大根加工作業にはいりました。
  渋柿の乾燥チップ加工も終わりになり販売中ですが評判もなかなかです、次ぎの
加工はりんごと昨日北海道より入荷いたしました委託加工の切干大根です、昨日より
試験加工に入りました。

  


Posted by 平成農園 at 20:47Comments(0)