2018年09月29日

学校給食用食材、持続性の高い農産物、認証マコモタケの収穫発送準備。

face02今日は朝から予報どうり雨が降ってきました、稲刈りを中止・新米の販売開始の為精米袋詰め道の駅、アグリーながぬま・信州新町の道の駅に新米の配達、又信州新町道の駅に納めていますサホーク肉の売れ行き好調で在庫か品薄になり、今日2頭60㎏の袋詰め・ロースのブロック・ジンギカン、焼肉用・ひき肉を納品しました。
face02学校給食に数年前から弊社のマコモタケを食材に使って頂き10月1日に発中する準備を行いました。
  


Posted by 平成農園 at 19:39Comments(0)

2018年09月28日

天候の合間に稲刈り・

face02きょ今日も久ぶりの天気になりました、朝からミルキークイン30a午前中に、雨の後で水溜りの中でしたが無事終わりましたが、次コシヒカリの刈り取りに昼休みもなくコンバインはフル稼働、夕方6時までに水の中60aを電気をつけての作業でしたが無事終わりました、収量は昨年より多いです。>/span>  


Posted by 平成農園 at 22:25Comments(0)

2018年09月17日

毎日天候が悪く稲刈りも出来ない状況です。

face02毎日の天候も悪く稲刈りも出来ません、落水を一週間前に行いましたが毎日の雨模様でコンバインも水田にも抜かって入りません、困っておりますね、マコモタケの収穫も昼夜の温度差も早くにあったものの肥大せず月末ごろですかな。学校給食も予約が入っているのにどうしましょうかな。頑固親父・中澤  


Posted by 平成農園 at 20:42Comments(0)

2018年09月09日

野沢菜の播種後の確認・茄子のハウス・露地の消毒・水稲の台風後の確認

face02本日は日曜日゛まず早朝丸茄子、水ナスの収穫、青空市場に配達、妻とハウスの水ナス、丸茄子、露地栽培の丸茄子400本の消毒、殺菌剤と殺虫剤400ℓ散布、昼を食べ、小川村の畑に先日播種した状況を見に行きました、雨も降り良く芽が出ていました、播種機で行い間引き作業も行わなくても良い状況でした、鹿・イノシシ被害も無かったです。
真菰タケの収穫時期の確認に回るが今年は、8月の寒暖差があったものの、現在状況は今月末ごろの収穫かな??読めないね。時期が来ましたら、ブログで紹介いたします。頑固親父・中澤
  


Posted by 平成農園 at 19:08Comments(0)

2018年09月03日

紅芯大根・野沢菜の播種

face02今日は昨日の雨もやみ長野市内のほ場に紅芯大根、小川村の海抜600m金糸瓜の後作に野沢菜の播種を行いました。
  


Posted by 平成農園 at 23:10Comments(0)