2025年03月12日
信州大学付属長野小学校5年生農業体験感謝際
今日は信州大学付属小学校の5年生が弊社の菜園で去年の秋、小麦を栽培したいと相談がありました、弊社ほ場は小学校近くにあり、十数年前から、隣にある信州大学支援校の高校生よる野菜‣水稲・の栽培などの収穫又土曜クラブと名を付けて収穫した野菜・米でおにぎり・トン汁など造り、生徒父兄が出席ご苦労参会を行うなど行った事など話し。麦栽培を弊社ほ場3アールを御貸しする事になり・生徒数人で4班で耕耘から種まき、肥料まき・土をかけ芽出しを待ち11月には芽が出始め、観劇しながら春まで見守ることに6月には穂がでまじめ、スズメに食べられてはと大勢で、悪銭苦闘しして網を張り、収穫まで待ち、手作業麦刈に三日かけ紐で束ねて、校庭のフエンスにて乾燥雨風てシイトが舞大変でしたね、脱穀・乾燥、石臼で、ミルで時間をかけ粉になり、第二弾ソルガム栽培に長野工業試験所の天野先生、と栽培経験の皆様に教えてもらい、収穫同様に粉にして本日の感謝にて・パン・クッキな度作り美味しく頂きました。有難う御座いました。平成農園社長。
Posted by 平成農園 at
21:39
│Comments(0)
2025年03月11日
一人娘大豆大豆の選別もおかげさまで今週で終わります。

Posted by 平成農園 at
21:05
│Comments(0)
2024年11月17日
長野市産ライムギ粉と・きな粉を作ました。
ご無沙汰しておりました、今年は米騒動に振り回らせてまいりました、又新米もまだ価格も安定しないかでありますが、ようやく手が空きライ麦の生粉と・焙煎きな粉を作りました、試験ではありますが、興味の有るパン屋さん当ありましたら当社加工部迄連絡お願いします。頑固親父中澤・携帯090.3143.1192宜しく
Posted by 平成農園 at
08:17
│Comments(0)
2024年09月23日
ご無沙汰です、近況の作業は堤外の麦播種まえの雑草処理状況
近況では千曲川河川敷堤外の、大ブタ草の除去作業です、毎年小麦の収穫に影響してコンバインでの刈り取りが出来ない状態でしたむ、又秋の播種作業前の、消防署に届出書を許可頂き野焼き作業を実施しました。
Posted by 平成農園 at
19:09
│Comments(0)
2024年07月24日
お待たせしました。信濃町産・トウモロコシ今日から収穫始まりました。

Posted by 平成農園 at
07:13
│Comments(0)
2024年06月03日
田植えの時期となり・水稲苗が100%発芽しました。明日はトイゴ広場今年3回目の開催

弊社は異常気象を心配して、水田を耕耘して田植え同様、代搔きし一面平にして苗箱をべた布施し、ラブシイトを箱の上に一面に敷き風により舞い上がり止めに鉄パイプで固定しております。良い苗が仕上がりました。
明日は今年度3回目のトイゴ広場の旬菜市が開店します。弊社は初回同様キャベツ・白菜・イチゴ・ジュウシイフルウツ・レタス・サニーレタスは2玉100円でまた取り立てきゅりも1袋100で販売します。大勢皆様のお越しをお待ちしております。待っているよ・頑固親父

/span>
Posted by 平成農園 at
20:22
│Comments(0)
2024年04月20日
田植え機改良のハイクリ風消毒等の散布機

今まで、大勢の人力で100mホースを引っ張って時間をかけて消毒散布を行っていましたが、田植え機を改良したハイクリ風散布機のおかげで、10haを1日で散布完了しました。田植え機改良ハイクリ散布機【平成号】優れものです。
Posted by 平成農園 at
10:23
│Comments(0)
2024年04月14日
ご無沙汰です。春芽吹き農作業のシーズン到来。近況の報告です。
◎まず初めにスマート農業に着手、昨年度は水田水管理・フオーマーを導入し大変良い結果でした、まず労働時間の削減・水田の見守り人力の削減・水温管理により異常気象・による水管理により発育状況の管理が容易になりました今年度は追加導入10基で管理予定。
◎昨年の・薄青大豆(一人娘大豆)異常気象でf播種後の除草剤も雨が20日も降らず効果なし、又芽が出ず草のほうが異常発生で収量は
12パーセントでした、二毛作小麦の播種も遅れ播種後の除草剤の散布も出来ず、春の遅れての雪で除草剤の散布も遅れ、又ホウスを引っ張り4人態勢で、管中竿での散布でした。
全農様からハイクリ散布機のお話もありましたが、数百万の中古もありましたが、社員と相談し古くなった6条田植え機を改造、植え付け部を外し500ℓのタンクを載せて、6メートルの中折れノズルを取り付け、動噴は新品を取り付け完成しました。
試験散布状況です。">
◎昨年の・薄青大豆(一人娘大豆)異常気象でf播種後の除草剤も雨が20日も降らず効果なし、又芽が出ず草のほうが異常発生で収量は
12パーセントでした、二毛作小麦の播種も遅れ播種後の除草剤の散布も出来ず、春の遅れての雪で除草剤の散布も遅れ、又ホウスを引っ張り4人態勢で、管中竿での散布でした。
全農様からハイクリ散布機のお話もありましたが、数百万の中古もありましたが、社員と相談し古くなった6条田植え機を改造、植え付け部を外し500ℓのタンクを載せて、6メートルの中折れノズルを取り付け、動噴は新品を取り付け完成しました。
試験散布状況です。">
Posted by 平成農園 at
20:16
│Comments(0)
2024年02月28日
長野駅一階ミドリ内に3月1日開店
一年間閉店しておりました、長野駅内、ミドリ一階に長野市市場内の㈱フルーツカンパニー様が去年から計画していました、弊社も長年お世話になっております。私も六次産業を導入、道の駅・等にて販売の実績のお話をする中で納入販売計画が進む中で、長野市農業公社・ながのいのち推進協議会も表に出てもらい、3月1日開店になりました、よろしくお願いします。平成農園の中澤です。大勢の来客お待ちしております。<
Posted by 平成農園 at
21:54
│Comments(0)
2024年02月07日
乾燥機ボイラー取り換え工事完了しました。

Posted by 平成農園 at
18:13
│Comments(0)
2024年01月03日
2023年11月26日
体調がすぐれず、ご無沙汰しておりました、近況のお知らせです。


Posted by 平成農園 at
18:03
│Comments(0)
2023年10月10日
天候不順でマコモタケの発育が遅れていましたが、一週間前から収穫始まりました。

Posted by 平成農園 at
21:09
│Comments(0)
2023年09月26日
マコモタケ不作のため販売農家のごきょ力のお願い

Posted by 平成農園 at
20:24
│Comments(0)
2023年08月20日
長い間の干ばつで麦刈後の二毛作の特別栽培の一人娘の播種後雨が降らず、困っています。

Posted by 平成農園 at
11:52
│Comments(0)
2023年07月22日
ご無沙汰しておりました、近況をお知らせします。

Posted by 平成農園 at
19:53
│Comments(0)
2023年04月21日
本日はスマート農業導入開始水管理用基地局アンテナ設置工事完了
今日は5月からスマート農業導入の水管理用管理、基地局のアンテナを農園屋根の高い場所に訳地上から18mの高い所に設置作業を社員の協力で設置風などの風圧に耐えられるようにワイヤーで固定しました太陽光により基地局がバッテリー蓄電池設備であります、水田の水位・温度の観測、スマホーで設置した箇所のIDを入力する事で会社にいながら監視が出来ます、又全農による、GPSを使い水田・畑の番地を登録、により農園の栽培管理ができるようになります、農薬散布や肥料散布もでき人で不足が解消できます。平成農園・頑固親父中澤
基地局アンテナ設置状況

基地局アンテナ設置状況

Posted by 平成農園 at
22:48
│Comments(0)
2023年03月25日
ご無沙汰です、今日は今年の米ぬかのボカシ作り状況


Posted by 平成農園 at
19:44
│Comments(0)
2023年02月25日
今日は早朝より信州新町道の駅へ、・リニアル完成感謝際の弊社販売の信州新町産サホーク種ブロックの試食販売の実施
信州新町のリニアル感謝祭も三日です、早朝より地場産調理室に昨夜から解凍しておいた冷凍ブロックの食べやすく筋抜きをしながら準備11時からの開始に準備完了、他弊社の長野県特別栽培認証の豆腐と無添加、娘みそ汁振る舞いの準備完了、時間正確に信州新町産のブロックの何処のロースかサホークの姿図を見ながら試食始まる、初めてサホーク肉の食べたお客様から、羊の肉の臭いもなくやら若く美味しいと好評でした、お買い求めたお客さんには、肉の切り方の説明と塩コショウか弊社万能みそだれもお勧め、焼くのを待つお客様大勢でした、明日は最後日ですが大勢のお客様のご来店お待ちしております。平成農園・頑固親父中澤
Posted by 平成農園 at
21:35
│Comments(0)
2023年02月21日
ご無沙汰しております。今日は特別栽培農産物認証の薄青大豆・一人娘の検査終了、ほうれん草の収穫始まる。

Posted by 平成農園 at
22:17
│Comments(0)